オンサイトカナダ ブログ
  • Home

2005/12/21

バックカントリースキー

雪崩講習会

ロッキーの 日本人山岳会Rockyingchair の企画で『雪崩講習』っていうのをやってみました。去年はヤムナスカ経由で広告出したけど有料だったのとシーズンが後半に近かったので誰も集まらなかったのですが、今年はシーズン頭、無料ということもあり25名以上の参加があり、大盛況。 ...

2005/12/13

スキーエリア

休日スキー、サンシャインビレッジ

前も使ったタイトルだけど、休日スキーだからしょうがない。 カミサンの仕事の前の数時間、キャンモア軍団=キャンモライトでサンシャインに繰り出した。 今日は天気も良く、気温も暖かく、荷物もなく、怪我人がいても無視できるし?楽しい日だった。 ポテンシャリー怪我人が自分の近く...

2005/12/12

05-06 スキーパトロール日記

休日

今日は休日。やることがわんさかあったのでスキーにも行かずに家でデスクワーク。 なので、施設紹介パート2。 パトロールはゲレンデ終了後全ての人がいないかをチェックする必要があるので、 下山コースも滑る必要があります。 その為、ロッカールームはベースエリアとスキ...

2005/10/31

日本滞在記

日本滞在総括

日本ありがとう、そしてただいまカナダ。 一ヶ月の滞在もあっーというまにすぎちゃった。 まとめると 期間:9月29~10月28日(30日間) -2泊3日の広島・京都旅行 -4泊5日の屋久島・鹿児島旅行 -飲み会12回 -体重3.5kg増 -使った金、数...

2005/10/22

日本滞在記

縄文杉の不思議

屋久島旅行に行ってきた。 旅の様子はホームページにアップする予定だが、今回の旅で疑問点が。 屋久島といえば、九州最高峰宮之浦岳と樹齢7300年といわれる縄文杉が有名である。 疑問点は縄文杉。縄文杉は屋久杉という種類の杉で、樹齢が縄文時代からあるのでこの名前がついているようだ。 ど...

2005/10/17

日本滞在記

データ復活!

ハイキングシーズン真っ盛りにある事件が起きた。 PCのHDDクラッシュ!ホームページ作ったり、花の写真取りためたりしていたから あれはショックだった。 外付けHDDをバックアップ用に購入するべく調査中だったしね。 カルガリーの会社に持っていったところ、見積もり料75ドル。...

2005/10/16

日々の生活

冬の仕事

言い忘れていたが冬の仕事が決定した。 『冬の仕事が決定』という言葉自体が季節労働者色を強めている気がするが、 季節労働者だからしょうがない。 就職先はサンシャインビレッジというスキー場、ここでパトロールという仕事をする。カナディアンロッキーという場所柄日本人も多く来る...

2005/10/14

日本滞在記

不思議な町カッパ橋道具街

カッパ橋道具街、この場所を皆ご存知だろうか? カナダでシェフ見習いをするカミサンが日本の包丁が欲しいということで、 日本食屋の職人の友人に紹介してもらった場所がここである。 最寄り駅は銀座線田原町。 名前の通り、この町に行けば料理に関する物が全て揃うというマニアックな町...

2005/10/12

日本滞在記

最悪の居酒屋『ごっそ』

日本に帰ってきての楽しみの一つに居酒屋での飲みがある。 カナダはビールが飲める『パブ』というスタイルの飲み屋があるが、 居酒屋のような雰囲気でご飯を食べれるわけではない。 あーやって皆で少しずつの料理をつっつくのがいいんだよねー。 そんなに居酒屋好きな自分にとって残念なことが。 ...

2005/10/09

日本滞在記

2005年日本帰国_広島~京都旅行

生きてます。 10月4日~6日で広島~京都旅行にでかけた。 広島は母の実家があり島に渡って墓参り、京都は幕末の史跡巡り。 久々に入った温泉、はい最高。 念願の幕末史跡巡り、はい最高。 竜馬T-shirtsと携帯ストラップを購入しちゃった 修学旅行に来た中学生のような行動をし、3日...

2005/10/02

日本滞在記

2005年日本帰国_念願の物購入

時差ぼけをしっかり引きずりつつ、実質的な日本一日目を朝のアジの開き納豆ご飯でスタートした我々はカミサンが15年間使用しているママチャリと母上のママチャリを2台連ねて町に繰り出した。 今日の目的は携帯電話入会と一眼レフデジカメの購入。あとジョギングシューズ。 いち早く春日部周辺では...

2005/10/02

日本滞在記

2005年日本帰国_残暑が厳しすぎ!

今日は暑かった!暑すぎ。死んじゃいます。 朝起きてカミサンの父のソフトボールを見に行く予定だったけど、 部屋を整理しているうちに急遽フリマに参加しよう!っということになり調査開始。 幸いにも飛び入りOKの場所を近所に発見し、車を走らせた。 実は自分にとって人生初のフリマ。状態は良...

2005/10/01

日本滞在記

2005年日本帰国_無事帰国

遂に帰国。飛行機も長いと思っていたけど、乗ったらあっという間だね。 今回は帰国時の飛行機の中で一睡もしない作戦決行。 合計12時間のフライト後、午後5時半着。 カミサンの兄さんに迎えにきてもらった車内でも寝ず。 合計27時間ぐらい起きた後、完璧な状態で午後10時に就寝。 果たして...

2005/09/29

日本滞在記

2005年日本帰国_緊張して来た~

遂に帰国日。 12時40分シアトルへ。13時50分シアトルから日本へ。 11時間後日本着だから、時差を考えると・・・ちょっと良く分からないが24時間後には着くでしょう。 俺が来たのが2002年11月、カミサンが2003年6月だから、それぞれ2年10ヶ月と2年4ヶ月ぶりの帰国。なん...

2005/09/28

日々の生活

同僚にバイバイ

カミサンが一ヶ月休みの間、今までいっしょに働いたロブが仕事を辞めイギリスに行ってしまうということで、今日がお別れ。一緒に昼飯を食べた。 思えばロブは15年以上もシェフ歴があり、オーストラリア代表としてシェフのオリンピックにも出た腕前。要求も厳しく最初はよく怒られたりしたいみた...

2005/09/26

日々の生活

サッカー部お疲れ会

今日は昼間に事務仕事をすまし夜からはサッカー部の飲み会。 ガイドという職業柄飲酒運転はできないので、行きはBanffまでチャリ(25km)。 帰りは仕事帰りのカミサンにピックアップしてもらうという作戦で参戦。 キャンモアの飲みと違ってBanffの飲みは若い! 結構...

2005/09/24

日々の生活

最後?のテニス

今日はヤムナスカテニス部(架空)の部長とテニス。 10月日本に帰ることを考えると今年最後のテニスかな? 部長とやるテニスで天気が良いのは初めて。かなり真剣に打ち合って終了。 明日は筋肉痛間違いなし。テニスも握力勝負だからクライミングにも良かったりして。

2005/09/22

05 ヤムナスカ社でのハイキングガイド日記

遂に夏終了!

本記録は、ヤムナスカマウンテンツアーズ社でガイドをしていた時の記録です。 ただいま!遂に最後のツアーを終了し今年の夏が終わった。 いやー早い。本当に早い夏だった。でも何事もなく、100%のガイディングができた、かなり充実した夏だったと思う。 ちなみに今が黄葉の...

2005/09/16

日々の生活

TAPAS Staff Party!!

今日はTAPASの”夏がんばった会”がありました。 オーナーは夏と冬にこうして労ってくれるので スタッフとしては幸せですなっ。 で 本日のメイン料理は なんと”ブタの丸焼き”。 話では子豚だったけど実際は中ブタ。いい感じの大きさをしてるぶん ちょっとグロかったけど・・・。...

2005/09/13

05 ヤムナスカ社でのハイキングガイド日記

最後のツアーに出発!

*本記録は、ヤムナスカマウンテンツアーズ社でガイドをしていた時の記録です。 今日から今年の夏最後のツアー。気合入れていきまっせ。 ロッキーの夏は短い。6月中旬からハイキングが始り、休みのない7月。 航空券の高い8月は少し落ち込むがバックパッキングのお客様が増える。 ...

2005/09/11

日々の生活

9月11日やっと晴れた。

朝のうちは雲がかかっていてダウンジャケットを着ていないと寒いぐらいだったが、午後からやっと晴れた。やっぱ雨は鬱陶しい。 仕事でカナナスキスの方に行ったけど、坂道は登れないぐらい雪が積もっていた。 冬にはまだまだ早いからすぐ融けてくれるでしょう。 雨&雪は嫌だっ...

2005/09/11

日々の生活

ハーフマラソン出場

前日の雨が少し残る朝、キャンモアのダウンタウンに程近い公園に続々と人が集まって来る。そう、今日は待ちに待った『 Canadian Rocky Mountain Half Marathon 』の日なのです。自分は残念ながら、ほんとーうに残念ながら仕事が入っていた為出場できず。その代...

2005/09/10

日々の生活

アーティストの生計

カミサンの同僚が結婚するとかでせっせと作っていた、その名も『ウェディングベアー』。製作時間は5時間(テレビみながらだが)、店でも売っているのだが価格は$30。 時給にすると$5。これを時給$10で計算すると販売価格$50。$50だとちょっと高くて誰も買わないと思う。 やっ...

2005/09/09

日々の生活

9月9日予報は雪

今日は久々の休み。しかーし天気予報は雪。 いくら寒いロッキーとはいえちょっとはやいっしょ? 夏は完璧に終わり既に秋。10月は日本帰国、カナダに帰ってくればもう冬。 そろそろ冬の仕度を始めないとなー。 たまった事務作業とホームページ更新でもする一日です。

2005/09/09

スポーツクライミング

9月9日インドアジム

2日連続大雨。夕方からちょっと雪っぽくなっている次第。 こんな日はとういことで、2日連続でVsion(インドアジム)へ行ってきた。 今日はバンフのAB君とカイと一緒。 課題の27番を何回かやるがどうしても最後で落ちてしまう。 足の使い方が悪いのは分かっているのだが。 天...

2005/09/06

05 ヤムナスカ社でのハイキングガイド日記

9月6日Skokiエリアへのポーター

*本記録は、ヤムナスカマウンテンツアーズ社でガイドをしていた時の記録です。 今日はポーターのお仕事。 ポーターというのは、お客さんの為に荷物を運ぶということ。 ネパールなんかでは遠征登山用のポーターが有名。 ハイキングの仕事があまりないこのシーズン、ポーターの仕事...

2005/09/05

スポーツクライミング

9月5日グラッシーレイク

*写真はAB君のビレイをおろそかにしている、うだ将軍 今日もグラッシーレイクでスポーツクライミング。 目標は昨日できなかった『Meathooks11a』と『BubbleTheory10c』 両方とも本日一発目、通算で2撃でできた。 その後、グラッシーの有名11aである、...

2005/09/03

アルパインクライミング

8月31日~9月1日Mt.Joffree(3449m)

誕生日登山Part2。今回の誕生日は自分ではなくてAlberta州。 彼、彼女?は100年前の9月1日に誕生したようです。 かなりこじつけですが、誕生日登山Part2は、最後の楽園カナナスキスにある Mt.Joffre(3450m)。カナナスキスエリアはかなりマイナーですが高い山...

2005/08/30

05 ヤムナスカ社でのハイキングガイド日記

8月29日熊発見

*本記録は、ヤムナスカマウンテンツアーズ社でガイドをしていた時の記録です。 今日はドライバーの仕事をしていたら、93号線南沿いに黒熊を見ました。 最近、熊が列車に轢かれたとかグリズリーに女性が襲われたとか、熊関連の話が多かったので、しばらく観察してました。 母子でしたが、...

2005/08/27

日々の生活

8月27日テニスデー

今日もすっごい良い天気、最近ロッキー晴れが続いている。 しかし友人達のほとんどはBugaboosといわれるクライミングの聖地に行っている為、 クライミングにも行けなかったが、ふとテニスができることに気付き今日はテニス。 キャンモア&バンフにあるテニスコートは来た人順...

2005/08/25

アルパインクライミング

8月25日誕生日登山 Mt.Ahtabasca3491m

頂上稜線  さー本番の誕生日登山。 昨日の疲れも引きずりながら、3時20分起床、登山道入り口まで移動して4時半に出発。 予定より30分遅れているけど、まーなんとかなる。 日の出まで随分あるため、ヘッドランプを使用しての登山開始。 あんまり暗い為、やっぱり道を間違え気付けば...

2005/08/24

スクランブリング

Mt.Wilcox(2884m)

明日が誕生日、しかも30代突入。 めでたいという事で、ポーター(山小屋への荷物運び)の仕事を断って誕生日登山にくりだした。 行く先は、コロンビアアイスフィールドの主峰Mt.Ahtabasca(3491m)。 早朝から登山開始なので、前日近くにあるキャンプ場で一泊。 前夜祭とい...

2005/08/23

日々の生活

誕生日まで後三日

今日はバンクーバーで指圧の修行をしている先輩が、久しぶりに帰ってきたのでパーティー。 その席で誕生日まで後二日ですがでケーキを頂きました。 Dリックありがとう! 次の誕生日でいよいよ三十路。 三十路になったからって特に変ることは何もないけれど、 充実した30代を送らね...

2005/08/20

スクランブリング

8月19~20日Mt.Chephren(3266m)

ガリーを下るKさん 仕事も暇になり、同僚(計4人)と山登りに行った。 行った先はMt.Chephren(3266m)。 スクランブル登山(ロープは使わないが、手は使って登るタイプ)ではあるが、2日間かかる物&標高差1600mで結構大変だった。 1日目はアプローチ...

2005/08/18

【バックパッキング】アシニボイン 05 ヤムナスカ社でのハイキングガイド日記 バックパッキング

8月18日7本目のツアー終了!

*本記録は、ヤムナスカマウンテンツアーズ社でガイドをしていた時の記録です。 6本目に続き、7本目も無事終了。これから9月に入るとハイキングシーズンは一気に終わりに近づくので、夏の終わりを感じます。 今回のツアーは、アシニボインバックパッキングのアシスタントガイド。 メン...

2005/08/03

スクランブリング

EiffelPeak(3084)登山

頂上からの景色 今週はスクランブル週間 byJ氏 ということでまたまた行ってきました。 場所は、LakeLouiseエリアにあるEiffelPeak(3084m)。 そもそもLakeO'haraに行く予定だったのが、湖までのバスに乗れずに敗退。急遽決めた場所だ...

2005/08/01

スクランブリング

復活!&NiblockとWhite登頂

Mt.Whiteの頂上からの1枚、バックはLakeLouiseの主峰Mt.Victoria 絶景のスクランブリング 何が復活かって?基本的に何も復活はしてません。 7月初旬、パソコンが壊れ、デジカメをなくし、すっかりやる気をなくしていましたが、 検査の結果パ...

2005/07/22

日々の生活

まぐろかま焼き

バーベーキューでなんとまぐろのかまが出てきましたー。しかも炭焼き。やばうまかった。寿司シェフ万歳!!

<Previous Next>

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
YUJI AKIYAMA
キャンモア, アルバータ州, Canada
カナダ山岳ガイド協会公認、夏はハイキング、バックパッキング、冬はキャットスキーやロッジベースのBCスキーなどをガイディングしています。
詳細プロフィールを表示

ホームページ

ホームページ

スポンサー

スポンサー

カテゴリ

ロッジ
 チャッタークリーク
 シャドーレイクロッジ
 CMHバガブーロッジ
 ソーサーロッジ/Sorcerer Lodge
 アシニボインロッジ
 アミスキーロッジ
 エスプラナーデ(センチュリーロッジ, サンライズロッジ, ビスタロッジ)
 スコーキロッジ
 パセールロッジ
 バルキアロッジ
 ホワイトキャップアルパイン
 ミスタヤロッジ
 キャンベルアイスフィールド
ハイキングガイド日記
 2024年
 2023年
 2022年
 2021年
 2019年
 2018年
 2017年
 2016年
 2015年
 2014年
 2013年
 2012年
 2011年
 2010年
 2009年
 2008年
 2007年
 2006年
 2005年
スキーガイド日記
 23-24シーズン
 22-23シーズン
 21-22シーズン
 19-20シーズン
 18-19シーズン
 17-18シーズン
 16-17シーズン
 15-16シーズン
 14-15シーズン
 13-14シーズン
 12-13シーズン
 11-12シーズン
スキートラバース
 【23日間】グレートディバイド
 【14日間】バガブー~ロジャースパス
 【8日間】サウザンカリブー
 【8日間】ノーザンカリブー
 【6日間】ドラモンド~ボネット
 【6日間】ノーザンセルカーク
 【6日間】ヨーホートラバース
 【5日間】ワプタトラバース
ハイキング
 レイクオハラ
 ラーチバレー
 バージェス頁岩、化石ツアー
 カナナスキス
バックパッキング
 アシニボイン
 ジャスパースカイライン
 スコーキサーキット
 ジャスパーブラゾーループ
 マウントロブソン
 ロックウォール
 トンキンバレー
クライミング
 アルパインクライミング
 スポーツクライミング
 ギアクライミング
バックカントリースキー
 日本バックカントリー
 ヘリスキー
 キャットスキー
 日帰りバックカントリー
マウンテニアリング
 マウントローガン登山(5959m)
 マッキンリー/デナリ登山(6190m)
 アシニボイン(3618m)
 ロブソン(3954m)
 ベースキャンプ型
 コロンビ大氷原
ギアレビュー
 モンベル関連
 その他の会社
旅行記
 カナダ国内
 日本滞在記
 2019年ハワイ島
 2018年アメリカ・イエローストーン
 2018年メキシコ・プラヤデルカルメン
 2017年マウイ
 2016年メキシコ・サンホセデルカボ
 2014年マウイ
 2013年メキシコ・プエルトモレロス
 2010年アメリカ・グランドサークル
 2006年パタゴニア
 日々の生活
All rights reserved by ONSIGHT CANADA INC.、本ブログの内容写真などの無断転載、使用を禁止いたします。. Powered by Blogger.