2009/10/30
09-10 スキーパトロール日記
トレーニング4日目は、リフトレスキューの練習。 リフトがとまっちゃった時、自分で懸垂滑降で下りたり、お客さんを降ろしたりする。 滅多におきるわけではないけど、起きた時にスムーズにやらないといけないから、練習は怠れない。 現に2年前にはAngel Chairでお客さんレ...
パトロールのトレーニングも3日目。遂に初滑りデー。 午前中は雪崩部隊からのオリエンテーションがあり、午後からショルダーといわれるコースの雪崩コントロール&ネット張り コンディションは、基本的に急な斜面は全部石の上に20cmほどあるだけなので、スキーになりません。 ...
2009/10/28
遂にはじまりましたこの季節。 そうスキーシーズンが早くも開始。数えてみるとパトロールを初めて既に5年目になるんだ。 過去2年間はパートタイムだから、がっつりはやっていないけど、それでも、あっという間だねー、時間がすぎるのは。 そんなこんなで、今日からトレーニング...
日々の生活
なんか笑っちゃう、やられっぷりがいいね
2009/10/23
最近よくスカイプを使ってお客さんに電話する。 そこで不便に思っていたこと二つ。 1.自分の発信者IDがでなく、Unknown Callとディスプレーされる。 これって怪しいよね。 2.4.0にアップデートされてから、トーン信号がうてない。 ちょっと調べたら両...
2009/10/21
子育て
今も昔も赤子はおんぶ。 首もすわって、体も大きくなってきたので、おんぶ紐現代版なるものが使えるようになってきた模様。 寝心地もいいらしく、勝手に寝ちゃうので、結構楽になったみたいよ。 あと、元のキャンモア住民から蓮の花をあしらえた手ぬぐいセットを頂いた。名前がレンなものでね...
2009/10/19
読書
集英社文庫、ジョン・クラッカワー著のIn to the Wild、邦題が荒野へ。 まず題名が荒野って感じじゃないんだよなー。若い主人公が、悩みアラスカの山に入って行く話なんだけど、WildはWilderness的な意味じゃないのかな?こう原生とか。何も手の付いていない...
2009/10/18
スキートラバース スキートラバース_バガブー~ロジャースパス バックカントリースキー
2005年5月17日(火)晴れ GlacierCirqueCabin~Goal!!!(RogersPass) 距離:20km 標高差:+750、-1200m 最高高度:Illecillewaet氷河上(2600m) 行動時間:11時間30分(休憩2時間30分) (朝)...
世界中でもめていて、北米では2008年に和解した? グーグルブックス 。 ちょっと使ってみたけど、すごいねー。 全部スキャンしてのっけちゃっているもんね。 例えば、 http://books.google.com/books?id=bZAuXPPV0uwC&pr...
2009/10/16
2005年5月5日(木)晴れのち曇り Devil'sNeve懸垂滑降ポイント~GlacierCirqueキャビン 距離:3km 標高差:+150m、-300m 最高高度:懸垂滑降ポイント(2100m) 行動時間:11時間30分(休憩2時間30分) (朝)グノー...
カナダのニューファンドランドの画家だけど、白黒写真ではなく、実はグラファイト(黒鉛、つまり鉛筆?)で書いている絵だって。 実物見たいね http://www.randyhann.com/
2009/10/15
2005年5月3日(火)吹雪 Duncan氷河~SugarloafMountainのCol 距離:2km 標高差:+300m、-なし 最高高度:SugarloafMountain稜線(3000m) 行動時間:7時間30分(休憩30分) (朝)グノーラ、(昼)なし、(夜...
2009/10/14
2005年5月2日(月)晴れ ButtersCreek~Duncan氷河 距離:5km 標高差:+1300m、-150m 最高高度:Beavermountianコル(2900m) 行動時間:13時間(休憩2時間30分) (朝)グノーラ、(昼)パンパンコル+サラミ+チー...