|  | 
| 岩壁の迫力はラーチバレーを凌ぐ エッフェルレイクハイキング | 
今年も返ってきて頂きました山中様は、なんと5年連続!
2014年はジャスパースカイライン
2015年はロックウォール
2016年はレイクオハラの山小屋3連泊
2017年はジャスパーブラゾーループ
毎年いろいろなバックパッキングコースへ案内させて頂いておりますが、山中さんの凄いところはメンバーの集客力! やはり一人ではツアー代金がどうしても高くなってしまいますし、荷物も重くなるし、リスクもあがります。仲間を増やしたいところですがテント泊であるバックパッキングは敷居が高い。そんな状況でも毎年新メンバーを見つけてきて頂き、オンサイトとは5年連続、その前を入れると10回目のロッキーへの山行を実現されました。おめでとうございます、そしてありがとうございます!!
そんな記念すべき10回目のロッキー詣では、去年、一昨年と参加された村上さん、南形さんに、バックパッキング新人の後藤さん、都筑さんを加えて5名様で今年はスコーキのバックパッキングに挑戦されました。
いきなりバックパッキングに行くのもなんなんで、その前2日間は足慣らしハイキングをいたしましたので、本編の前にそちらをどうぞ!
2018年7月10日
カナナスキスバリアーマウンテン登頂
足慣らし初日のこの日は生憎天気予報激悪! 当初はフェアビューマウンテンに行く予定でしたが、そんな雲模様ではないので雨雲が一番遅く到達する、困った時にカナナスキスに場所を変更。小さい山ですが一応頂上を踏めるバリアーマウンテンに朝イチで行ってきました。朝早くでたおかげで、少し雨に当たりましたがノープロブレムの範疇。登頂し、早く町に帰ってきたのでキャンモアの山道具屋で買い物をして、2日後のバックパッキングのギアチェックを早々と済ましました。
|  | 
| 自由な皆様(笑) | 
|  | 
| 無事に頂上ー | 
|  | 
| モナークB&Bのガレージでギアチェック アウディーに傷をつけないようにしましょー | 
|  | 
| お土産たくさん頂いちゃいましたー。 ダイエットがすすみます | 
2018年7月11日
エッフェルレイクハイキング 
昨日フェアビューに行けなかったので、快晴の今日にリベンジ!
と思っていましたが、なんとレイクルイーズの駐車場が満車で止められず(涙)。んー最近のレイクルイーズ周辺の混み具合は洒落になんないですねー。
ということで目的地変更! マイカー規制があるモレーンレイクへ。ここはガイド会社のような商用車は許可証があり、入れてもらえるので最近は実は行きやすい場所。ラーチバレーは3名様が行ったことがあるので、エッフェルレイクにご案内しました。
天気は最高、暑すぎるぐらいでしたが、人も少なく快適なハイキングを楽しみました。
マーモットも100匹ぐらい見ましたねー。
いよいよ明日からはバックパッキング開始。
頑張っていきましょー
|  | 
| 安定のモレーンレイク | 
|  | 
| 南形さんのNewザックはモレーンレイク色 | 
|  | 
| 岩壁をバックにガンガン進みます | 
|  | 
| オダマキと山中さん | 
|  | 
| エッフェルレイクのビューポイントでランチ | 
|  | 
| 帰りがけにモレーンレイクとMt.フェイ | 
 

 
