2017/10/13
【バックパッキング】スコーキサーキット 17 ハイキングガイド日記 バックパッキング
スコーキマウンテン頂上からの大パノラマ! スコーキエリアの概念図 「あとくされがない」 ”物事の終った後に面倒なこと、煩雑なことが残らないさま” 実用日本語表現辞典より 2017年8月19日-26日の日程で、角本様、八束様をスコーキエリアのバックパ...
2017/09/23
モンベル
2017年10月の帰国に合わせて各地でスライドショーをさせて頂きます。 主なテーマは【バックパッキング】ですが、会場によってはバックカントリースキーなど冬のトピックも入りますので、お気軽に会場にお越しくださいませー。
2017/08/31
【バックパッキング】マウントロブソン 17 ハイキングガイド日記
マウント・ロブソン概念図 ロッキーにおかえりなさい竹原様! そしていらっしゃい肥田木様。 去るお盆真っ盛りの8月の中旬、竹原様と肥田木様御一行をロッキーの最高峰であるマウントロブソンバックパッキングへ案内させて頂きました。
2017/08/20
17 ハイキングガイド日記 レイクオハラエリア
朝のリフレクションがきれいなレイクオハラからツアーはスタート 2017年8月12日、ガイド会社にのみ許された前日予約枠を使用し、愛知からお越しの堀田様、てる様をレイクオエサにご案内させて頂きました。
2017/08/13
17 ハイキングガイド日記 カナナスキス
テントリッジからの眺め Mt.Odarayに登った次の日は、埼玉からおこしの佐藤様をカナナスキスにあるテントリッジへ案内いたしました。
2017/08/11
アルパインクライミング レイクオハラエリア
オダレー3159m トップはかなり良い景色でした 2017年8月9日 距離 : 18.8km、標高差 : 1515m、行動時間 : 7時間(9時-16時)
2017/08/07
【ロッジ】ミスタヤロッジ 17 ハイキングガイド日記 レイクオハラエリア
ミスタヤロッジの名物コースを行く 2017年8月2日-8日の日程で、仙台からお越しの鈴木様をミスタヤロッジを中心としたツアーに案内させて頂きました。 今回のツアー最大の敵は山火事。最近のニュースではレベルストークは過去最高に乾いた7月を記録したと言うくらい雨...
2017/08/01
【バックパッキング】アシニボイン 15 ハイキングガイド日記 バックパッキング
裏・アシニボイン概念図 スタートはクートニー国立公園外のセメント工場から リピーターのお客様がロッキーを再訪する前にブログを更新するシリーズ第2段。 遡ること2年、なんと2015年に行ったバックパッキングの記録です。 お客様はロッキー大好き中村様と東京ガ...