2010/11/30
カナダ雪崩協会試験 雪崩関連
カナダで雪関係の仕事(スキーパトロール、スキーガイド、ハイウェイ雪崩コントロール、パークスカナダ)に就く際に必須の資格となるのが、CAA(カナダ雪崩協会)が主催する、Level1、2、3の資格。 Level1からはいわゆるプロ向け資格となるが、その前にもレクリエ...
2010/11/29
カナダ山岳ガイド協会試験
アルパインスキル講習もあっとう間に最終日。 この日はハイクアウト、各自の家までドライブがあるので、午前のみの講習。 初日の講習も半日もなかったので、実質3日間のコースといえた。 降りしきる雪の中、午前中はクレバスレスキューのレビュー。 一人で持ち上げられないとき...
2010/11/28
アルパインスキル講習も4日目。 本日は、クレバスのあきまっくている氷河の上に行き、氷河上を歩く練習。そしてクラバスレスキューの練習を本物のクレバスを使用して。 氷河上を歩いていると、結構な確率でぽこぽこと大小のクレバスを踏み抜く。 ロープアップしているので危険は余り無...
2010/11/25
スキーガイド資格研修3日目 この日は待ちに待った晴れ。しかもピーカン、降ったばかりの雪、黄葉している木々。 コースは大変だけど、景色は最高だった。 本日の研修内容は、 1.ロープアセンド(2本のプルージックを使用してロープを登る練習) 2.クレバスレスキュー...
2010/11/24
スキーガイド講習2日目 大体の一日の流れは 0700朝食 0800フィールドに出発 12:00-13:00小屋に戻り昼食 17:00フィールド 18:00-19:00夕食 19:00-20:30室内で講習 朝起きるとがっつりと雪が積もりアルパイ...
前回の 概要編 の直後に、当コースを受講していたのだが、アメリカ旅行、パトロール業務開始と重なってブログの更新をさぼっていたので、ここで意を決して更新。 カナダでヘリやキャットスキーのガイドとなる為の長い道のりは概要編を見て頂くとして、いよいよその道のりの突端となるコース...
2010/11/19
10-11 スキーパトロール日記
今年もやってまいりました。スキーパトロール日記。 ときは立つものは早いもので既に6シーズン目にはいりましたとさ。 今年のサンシャインは雪が遅く、11月1日から始まったトレーニングの時は雪が余り無い状態。それでもトレーニングを進め、徐々に雪が積り、最近はコースセットアップ...