2005/09/29
日本滞在記
遂に帰国日。 12時40分シアトルへ。13時50分シアトルから日本へ。 11時間後日本着だから、時差を考えると・・・ちょっと良く分からないが24時間後には着くでしょう。 俺が来たのが2002年11月、カミサンが2003年6月だから、それぞれ2年10ヶ月と2年4ヶ月ぶりの帰国。なん...
2005/09/28
日々の生活
カミサンが一ヶ月休みの間、今までいっしょに働いたロブが仕事を辞めイギリスに行ってしまうということで、今日がお別れ。一緒に昼飯を食べた。 思えばロブは15年以上もシェフ歴があり、オーストラリア代表としてシェフのオリンピックにも出た腕前。要求も厳しく最初はよく怒られたりしたいみた...
2005/09/26
今日は昼間に事務仕事をすまし夜からはサッカー部の飲み会。 ガイドという職業柄飲酒運転はできないので、行きはBanffまでチャリ(25km)。 帰りは仕事帰りのカミサンにピックアップしてもらうという作戦で参戦。 キャンモアの飲みと違ってBanffの飲みは若い! 結構...
2005/09/24
今日はヤムナスカテニス部(架空)の部長とテニス。 10月日本に帰ることを考えると今年最後のテニスかな? 部長とやるテニスで天気が良いのは初めて。かなり真剣に打ち合って終了。 明日は筋肉痛間違いなし。テニスも握力勝負だからクライミングにも良かったりして。
2005/09/22
05 ヤムナスカ社でのハイキングガイド日記
本記録は、ヤムナスカマウンテンツアーズ社でガイドをしていた時の記録です。 ただいま!遂に最後のツアーを終了し今年の夏が終わった。 いやー早い。本当に早い夏だった。でも何事もなく、100%のガイディングができた、かなり充実した夏だったと思う。 ちなみに今が黄葉の...
2005/09/16
今日はTAPASの”夏がんばった会”がありました。 オーナーは夏と冬にこうして労ってくれるので スタッフとしては幸せですなっ。 で 本日のメイン料理は なんと”ブタの丸焼き”。 話では子豚だったけど実際は中ブタ。いい感じの大きさをしてるぶん ちょっとグロかったけど・・・。...
2005/09/13
*本記録は、ヤムナスカマウンテンツアーズ社でガイドをしていた時の記録です。 今日から今年の夏最後のツアー。気合入れていきまっせ。 ロッキーの夏は短い。6月中旬からハイキングが始り、休みのない7月。 航空券の高い8月は少し落ち込むがバックパッキングのお客様が増える。 ...
2005/09/11
朝のうちは雲がかかっていてダウンジャケットを着ていないと寒いぐらいだったが、午後からやっと晴れた。やっぱ雨は鬱陶しい。 仕事でカナナスキスの方に行ったけど、坂道は登れないぐらい雪が積もっていた。 冬にはまだまだ早いからすぐ融けてくれるでしょう。 雨&雪は嫌だっ...
前日の雨が少し残る朝、キャンモアのダウンタウンに程近い公園に続々と人が集まって来る。そう、今日は待ちに待った『 Canadian Rocky Mountain Half Marathon 』の日なのです。自分は残念ながら、ほんとーうに残念ながら仕事が入っていた為出場できず。その代...
2005/09/10
カミサンの同僚が結婚するとかでせっせと作っていた、その名も『ウェディングベアー』。製作時間は5時間(テレビみながらだが)、店でも売っているのだが価格は$30。 時給にすると$5。これを時給$10で計算すると販売価格$50。$50だとちょっと高くて誰も買わないと思う。 やっ...
2005/09/09
今日は久々の休み。しかーし天気予報は雪。 いくら寒いロッキーとはいえちょっとはやいっしょ? 夏は完璧に終わり既に秋。10月は日本帰国、カナダに帰ってくればもう冬。 そろそろ冬の仕度を始めないとなー。 たまった事務作業とホームページ更新でもする一日です。
スポーツクライミング
2日連続大雨。夕方からちょっと雪っぽくなっている次第。 こんな日はとういことで、2日連続でVsion(インドアジム)へ行ってきた。 今日はバンフのAB君とカイと一緒。 課題の27番を何回かやるがどうしても最後で落ちてしまう。 足の使い方が悪いのは分かっているのだが。 天...
2005/09/06
*本記録は、ヤムナスカマウンテンツアーズ社でガイドをしていた時の記録です。 今日はポーターのお仕事。 ポーターというのは、お客さんの為に荷物を運ぶということ。 ネパールなんかでは遠征登山用のポーターが有名。 ハイキングの仕事があまりないこのシーズン、ポーターの仕事...
2005/09/05
*写真はAB君のビレイをおろそかにしている、うだ将軍 今日もグラッシーレイクでスポーツクライミング。 目標は昨日できなかった『Meathooks11a』と『BubbleTheory10c』 両方とも本日一発目、通算で2撃でできた。 その後、グラッシーの有名11aである、...
2005/09/03
アルパインクライミング
誕生日登山Part2。今回の誕生日は自分ではなくてAlberta州。 彼、彼女?は100年前の9月1日に誕生したようです。 かなりこじつけですが、誕生日登山Part2は、最後の楽園カナナスキスにある Mt.Joffre(3450m)。カナナスキスエリアはかなりマイナーですが高い山...