|  | 
| 裏アシニボイン概念図 
2016年8月22日 
アシニボインの裏側から入山 | 
カナディアンロッキー通の皆様は、タイトルをみてあれ?って思った方は多いと思います。そうです、”裏アシニボイン”、裏って何でしょうか?
通常のアシニボインツアーは、アシニボインの北側マウントシャークからヘリコプターで入山するか、29kmを歩くか、もしくは西側のサンシャインビレッジから歩いて入山します。マウントシャークからの歩きは辛いですが、その他のコースは眺めが素晴らしい、もしくはヘリでひとっ飛びなので、楽ちんです。
では、裏とは?
裏は通常の北側からアプローチの裏なので、南側から入ります。
数年前にアシニボイン登山の時に間違って通った道でしたが、その時にヒントを得たコースです。ひょうたんから駒ってやつですね。使い方あってる?
その時の様子
130817-19 Mt.Assiniboine(3618m) Ⅱ5.5 Day1
このコースの大変なところはトレイルヘッドまでたどり着くところ。車高の高い四駆でないと無理ですね。そのあとは、裏とはいえ登山道はあるので楽ちんです。
そして何と言っても一番の醍醐味は初日のキャンプ。国立公園でも州立公園でもない場所なので、キャンプ場はなし! 草原の中によさ気な場所を探してキャンプをするわけです。
もちろんトイレもなし、テーブルもなし、電気もなし、おらこんな村~いやだ~♬。
”何もない”、はっきり行ってこんな場所でキャンプできる。これって一番贅沢ですね。
雨降ってたけど、しかも強めで。。
| 初日の概念図。 アシニボインの南側から入ります | 
|  | 
| しばらくは普通車でもこれますが最後の数キロは四駆の登場 | 
|  | 
| 荷物を詰め替え更に奥地へ | 
|  | 
| さーここからスタートです。 皆様よい笑顔ですね~ | 
|  | 
| マイナーなコースですが橋などはしっかりかかっています | 
|  | 
| 雨の中を歩いて初日のキャンプ場をここに設定。 風もあったので去年のサイトより随分下に張りました | 
|  | 
| 夕食時には大雨。 タープでしのぎますが、寒い! | 
|  | 
| テーブルもないので、石と草の上で食事(笑) んーワイルド。 | 
 

 
