バガブー~ロジャースパストラバース「装備表」

装備表をまとめてみた。感想としては、荷物の軽量化という意味では問題なかったのだが、軽量化しすぎた為、快適に過ごすこと(臭い等々)が犠牲になった気がする。下記が改善点 

●改善点 
1.靴下は2足 
→1足に挑戦したが3日目ぐらいから早くも臭いがやばいことになった。また汗を沢山かくのでキャンプについた後、急速に足が冷えた為。 

2.ロンTを1枚 
→純粋に忘れた。ショーラジャケットの下がすぐT-shirtsだった為、レイヤリングに苦労した 

3.T-shirtsは2枚 
→1枚っきり作戦だったが、2枚必要。キャンプ地に着いた時すぐ取り替えないと、急速に冷えてくる 

4.DownPants 
→5月でも氷河上は冷える為(最低-15ぐらい)、フリースパンツでもいいが、暖かさと重量を考えるとDownpants 

5.スペアサングラス 
→紛失、故障はなかったが氷河上でのサングラスなしは致命的だから 

6.リップクリーム 
→これも忘れた。おかげで水ぶくれが唇にできた 

7.日焼け止め 
→軽量化の為二人で一つにしたが、毎回の貸し借りはお互いめんどくさいから 

8.大きい皿 
→一回に食べる量が多く、お替わりは面倒なので大きいグループで行く時には必要。2人ぐらいの個人山行では必要ないだろう 

9.食料用スタッフサック 
→スーパーの袋ではすぐやぶけるし、カラスに持っていかれる 

10.ソーイングセット 
→使用はしなかったが念のため。ヘビーデューティー用の針も忘れずに 

●一般装備 
バックパック(Osprey Aether90L*ヒップベルトのMサイズが必要だった) 
スキー(BlackDiamond Mira 175cm) 
スキーブーツ(Scarpa DenaliXT*バックルが一つ壊れた) 
スキーポール(LEKI*最後一本折れた) 
クライミングスキン(BlackDiamond Clipfix*途中エッジを沢山出すようにトリミングをした)
サングラス(Smith Slider*スペアが必要だった) 
ゴーグル(Oakley*吹雪時、一度だけ使用) 

●クライミング用品 
ハーネス(BlackDiamond Blizard) 
ロープ(Maxim 8.5mm*60m Dry) 
アイスックス(Grivel Airtech 65cm) 
カラビナ(Locking*3 Normalx4*モンターヒッチ用の大き目のが必要だった) 
アイススクリュー(BlackDiamond TurboScrew*不必要) 
スリング(4mmx5mx2,SawedSling 60cmx1*懸垂滑降用に2mが必要だった) 
シャベル(Volie D-glip) 
プローブ(BlackDiamond Pro-plobe 3.2m) 
ビーコン(Ortovox F1Focus) 

●洋服 
ダウンジャケット(NorthFace Nuptse) 
手袋x4(MEC Goretexミトン型アウター,NorthFaceミトン型ダウ,MEC Gore-Windstoper中厚,MEC 速乾性薄手) 
T-shirts(MEC速乾性*合計2枚のT-shirtsが必要だった) 
ジャケット(MEC Ferrataショーラジャケット) 
アウタージェケット(NorthFace ファントム) 
アウターパンツ(MEC Gore-XCR ビブタイプ) 
アンダーウェア(Zeropoint 速乾性*合計2枚必要だった) 
靴下(速乾性、中厚*合計2枚必要だった) 
テントシューズ(ISKA Downタイプ) 
目出し帽(MEC 中厚フリース) 

●キャンプ用品 
テント&ポール(ARAIゴアライズ4シーズン用*テントポールにヒビ&ゴム伸びがあった) 
グランドシート(レジャー用) 
寝袋(NorthFace マイナス20度) 
スリーピングパッド(Thermarest 3/4ウルトラライト) 
MSRストーブ(WhisperLite) 
燃料(ホワイトガソリンx1人あたり200ml/日で計算) 
ライター(100円ライタx4) 
カップ(Snowpeak チタンタイプ) 
ナイフ&フォーク(Snowpeak チタンタイプ) 
ユーティリティナイフ(Letherman JuiceC4) 
ヘッドランプ(韓国製、LEDと普通の共有タイプ) 
水筒(Nalgenx1L) 

●その他 
GPS(Empex ポケナビマウントミニ) 
業務用無線(八重洲、VX7R) 
ノート、鉛筆 全天候型ノート、シャーペン 
デジカメ(RICHO CaplioR1V 1GBMemory*バッテリーの持ちが最高) 
カメラ(OLYMPUS mju:*リバーサルフィルムを使用) 
使い捨てコンタクト(Daily Focusx17日分) 
ファーストエイドキット バンドエイド、靴擦れキット、風邪薬 
小説(椎名誠、司馬遼太郎『義経』*途中の小屋で椎名は燃やした) 
MP3プレイヤー(Creative Nuvo128MB) 
予備電池(単三4本、単四4本)